4コマ漫画で考えるリハビリ脳の作り方

  理学療法士が「介護とリハビリ」について考えます。

当ホームページ管理者が運営する整体院です

こころのて整体院


あなたの「潜在意識」を覗いてみませんか

4コマ漫画

訪問リハビリ物語

13.特殊詐欺

2020/3/7  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ  

四点歩行器という歩行補助具があるが、それを使わない利用者がいるので紹介しよう

訪問リハビリ物語

10.価値観が溶けていく心地よさ

2019/2/3  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ   凝り固まった価値観が溶けていく心地よさを実感しましょう。「常識を疑えシリーズ」をご一読ください。  

訪問時に体調不良の利用者に出会ったらどうするか

訪問リハビリ物語

8.決断する勇気

2019/1/26  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ  

訪問リハビリ物語

7.シートベルト警報音

2019/1/25  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ  

訪問リハビリ物語

5.トイレ対策

2019/1/19  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ  

電話を受けるときが一番緊張する

訪問リハビリ物語

2.電話を受ける緊張感

2019/1/7  

  前へ←【訪問リハビリ物語】→次へ  

訪問リハ事業所は3階にある

訪問リハビリ物語

1.訪問リハビリ物語はじまりました…

2019/1/3  

  【訪問リハビリ物語】 →次へ  

みんなで「あーん」と口を開けていた。あーんはうつるんです。

老人ホームあるある日記

伝染(うつ)るんです

2017/12/19  

前へ←【老人ホームあるある日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5 ...

利用再開を「再会」と間違えて書いてしまった理学療法士

ぼけぼけ物忘れ日記

再開?再会?

2017/12/6  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

対応に困っていると作業療法士Oさんが助け舟を出してくれた

キラリと光る格言日記

ミスディレクション ~注意をそらすテクニック~

2017/7/26  

前へ←【キラリと光る格言日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記 ...

栃木ブレックスを栃木ブリックと勘違いした上司のお話し

ぼけぼけ物忘れ日記

カタカナ言葉

2017/6/25  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

ビックリした介護士だったが、悪びれる様子の無い利用者様

いつの世も男と女日記

お尻を触ろうとする利用者様との心理戦

2017/6/12  

前へ←【いつの世も男と女日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記 ...

「そばがいい」というのは「おそばを食べに行って、やっぱりそばがいいという意味」だったというオチ

ぼけぼけ物忘れ日記

そばがいいなぁ

2017/6/7  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

利用者様たちとリハビリを始めようとする理学療法士

ぼけぼけ物忘れ日記

何待ち

2017/4/27  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

食事介助中、利用者が「詰まった」と言い出し慌てる介護士

ぼけぼけ物忘れ日記

詰まった

2017/4/27  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

リハビリの歓迎会で会計を済ませるイラスト

ぼけぼけ物忘れ日記

リハビリ室の歓迎会2 ~自動ドアが開かない~

2017/3/30  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

リハビリ室の歓迎会を行なう

ぼけぼけ物忘れ日記

リハビリ室の歓迎会1 ~答えを忘れました~

2017/3/23  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

夜間のトイレ回数が多い理学療法士

ぼけぼけ物忘れ日記

理学療法士H監修の「老化度判定表」

2017/3/18  

前へ←【ぼけぼけ物忘れ日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5記事 ...

ナースコールの正しい使い方を教える103歳の利用者様

老人ホームあるある日記

103歳が監修するナースコールの正しい使い方

2017/3/14  

前へ←【老人ホームあるある日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5 ...

通所利用者にマスクを配る看護師

老人ホームあるある日記

使用済みマスクがざっくざく

2017/3/14  

前へ←【老人ホームあるある日記】→次へ   4コマ漫画 ぼけぼけ物忘れ日記(全13記事) キラリと光る格言日記(前10記事) 老人ホームあるある日記(前19記事) いつの世も男と女日記(全5 ...

© 2025 4コマ漫画で考えるリハビリ脳の作り方