安価に買えて、簡単に出来るリハビリをご紹介しよう。第1弾は「ローラーで協調性訓練」をどうぞ。
ローラーで協調性訓練
今回は「ローラー」を使ったリハビリをご紹介する。商品名は「キャスター台」かも知れない。丸いものや正方形・長方形のものが販売されている(値段は100円じゃなく200円商品かも…)。
足を前後左右へ動かす(座位)
<効果>
・自分の思ったところへ足が出せるようになる
・体幹筋力が鍛えられ、座位姿勢が正しくなる
<回数>
・前後10回×2セット、左右10回×2セット
<方法>
①椅子に浅く腰掛ける
②背もたれから体を離し、背筋を伸ばす
③両手を組み、前方へ伸ばす
④片足を「ローラー」に乗せる
⑤ゆっくりと前後左右へ動かす
足を前後左右へ動かす(立位)
<効果>
・自分の思ったところへ足が出せるようになる
・片足立ちでのバランス能力が向上する
<回数>
・前後10回×2セット、左右10回×2セット
<方法>
①姿勢を正してまっすぐに立つ
②両手を組み、前方へ伸ばす
③片足を「ローラー」に乗せる
④ゆっくりと前後左右へ動かす
体を前へ、右へ、左へ(座位)
<効果>
・上半身の柔軟性が獲得できる
・体幹筋力が鍛えられ、座位姿勢が正しくなる
<回数>
・前後10回×2セット、左右10回×2セット
<方法>
①椅子に浅く腰掛ける
②背もたれから体を離し、背筋を伸ばす
③両手を重ねてローラーに乗せる
④ゆっくりと前後左右へ動かす
⑤肘は伸ばしたまま行なう